ピーチポウ化粧品

こんにちは、Kunishiです。

今日はマザーズラボさんのピーチポウ化粧品についてご紹介させていただきたいと思います。

 

ピーチポウ化粧品は、現在ブランドが複数に分かれてれておりまして

ピーチポウ

ピコショット

プラチナセレブ

プロフォース

以上の4ブランドとなっています。

 

ピーチポウは あらゆる肌質の対応するベーシックライン、ピコショットは 浸透力をさらに高めたエイジングケアライン、プラチナセレブは 肌の変化が気になる方のサブライン(特にホワイトニングなど)、プロフォースは 不安定で敏感なお肌のためのサブライン(ニキビや敏感肌に) このように メインブランド2種とサブブランド2種で構成されています。

 

特に問題がなければ、ピーチポウを中心とした選択になりますが、最近では ピコショットのほうが人気が高くなってきましたね。やはり、新しいブランドなので パワーアップしている感はあります。

 

容器もピンク主体でかわいいので、お若い方からお年を召した方まで幅広くご使用いただいております。

 

今回は、このピーチポウ・ブランドがエイジング部門で2年連続金賞を受賞されたということなので、ご報告しておきたいと思います。(今年で最後らしいのですが、コスメティック総選挙で受賞されました。)夏のダメージを回復させて 美白と潤いを与える化粧品としてこの時期 とても人気があるブランドですので業務用としてご使用 もしくは 店販品としてお客様におすすめしたいとご検討いただける方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

定期的にメーカーさん研修もございますので ミッシェルにご登録後、お勉強会に出てみるのも良いと思います。

 

ご興味のある方は当社までご連絡くださいね。

それでは、また!

 

clip_image0023

 

 

 

 

 

 

 

エステの自宅開業(6)

こんにちは~。kunishiです。

今日も広島は雨模様、一体どうしたのでしょうか?

今日から9月ですね。気分一新して頑張りましょう!

 

今日のお題は、エステサロン経営についてです。

経営といいましても、難しくは考えないでください。

うまく継続してサロンをやっていくための考え方のようなものです。

 

最初の方で申し上げましたが、

儲けることだけ考えていても、うまくはいかない。あくまで利益は結果であると。

美容が大好きで、皆んなをキレイにしてあげたい気持ちが第一である。といいました。

でも、まったく利益のことを考えていないという意味ではありません。

自宅エステサロンの店長といえども、立派な個人経営者ですから

金銭的なこと抜きでは語れないのも事実です。ちょっと矛盾しているようにも

感じますが、このバランスこそ 経営感覚というバランスなのでしょう。

 

ですから、普段はエステ技術やお肌など皮膚のお勉強や化粧品のお勉強を

しっかりと取り組んでいただきたいと思うので、

エステサロンを始める前に、少しだけでもいいので

この経営感覚を学んでいただき、しっかりと「心の準備」をしておきましょう。

 

まず第一にエステサロンを始めるにあたって 必要な資金についてのお勉強です。

エステサロンの自宅開業に必要な資金は、

・エステティック用の機器類

(スチーマー、ベッド、ホットキャビン、消毒器、オプション・メニュー用美容器など)

・エステティック用の資材

(ベッド用バスタオル、ガウン、コットン、スポンジ、スパチュラ、容器類など)

・エステティック用化粧品材料(メニューで異なります。)

・お客様用資料

(カルテ、初回アンケート、メニュー表、チケット、販促資料など)

・接客用品

(コーヒー、紅茶、ルイボスティなど接待用品、リラックスできる音楽などの機器)

・エステティシャン用制服

など

*ご自宅サロンでは必要ありませんが、通常ですと最初に

お部屋賃貸用の敷金・礼金・家賃など発生いたします。(これが結構大きい)

大体の目安ではありますが、上記のような費用が開業前に発生いたします。

金額は、選択の種類で大きく変わってしまいますので申し上げにくいのですが

最低でも20万円くらいは必要と思います。

 

この他に、技術習得にエステスクールに行ったりすると、もっと莫大な費用がかかりますね。

*ミッシェルでは、かかりませんが。。。。

 

その次に、開業してからの費用を考えてみましょう。

・宣伝広告費

・管理・維持費など

(電話代、ガス・水道代、電気代、接待交際費 など)

*開業後に継続してかかるものですが、自宅サロンは一番大きな

家賃がかかりません。

*宣伝広告は、集客するのにとても重要です。

どのような方法で宣伝するかによって大きく費用が異なります。

最初は手探り状態ですので、身近な方法から始めて 徐々に

慣れてきたら、少し経費をかけると効果的だと思います。

ミッシェルからのご提案はございますが、長くなるのでここでは割愛させていただきます。

 

こんな感じで 大雑把ではありますが つかめたでしょうか?

第一の費用が開業前にかかる 開業準備金と申しまして 1回だけかかる経費で

その次の費用が、開業後に経費として継続的に必要な 固定的な継続経費になります。

 

サロンを継続的に経営していくためには、

固定費が少ないほうがいいのは、言うまでもありません。

家賃5万円でも1年で60万円は必要ですから、

自宅サロンの場合は、コレがないだけでも全然違ってきます。

 

大まかではありましたが、必要な経費がご理解いただけたのではないでしょうか?

 

さて、ここまで理解いただけたら

今度は稼ぐ方を考えてみましょう。

エステサロンをご自宅で始めたら いくらぐらい稼げるのでしょうか?

商売ですので、個人差があるのはいうまでもありませんが

目標とするモデル・ケースは知っていたほうがいいと思います。

最初は小さなモデル・ケースで想定してみましょう。

煽るような成功ケースは考えてもしかたがないと思っています。

まずは、小さな成功から目標として考えてみましょう。

 

1日お客様が1名のケースでは、どうでしょうか?

エステ施術価格によっても大きく異なりますが、ミッシェルの平均的な単価では

1回 約4,000円 月に20日働いて 80,000円の収入です。

これくらいの数ですと、80,000円から固定経費を引くと半分の40,000円くらいが

手元に残る計算です。

月に20回=20名のお客様ではありません。

月に2回来ていただければ、10名のお客様で同じ売上です。

 

1日お客様が2名の場合には どうでしょうか?

上のケースの倍の利益? いいえ、違います。

1回 4,000円で 日に2名 月に20日で 160,000円の収入です。

固定費用はお客様が倍になっても せいぜい1.5倍程度ですので

手元に残る利益は 100,000円程度と考えられます。

 

他にもたくさんの要素で利益は違ってまいります。

例えば、平均お客様単価がオプションで6,000円になったら

日に2名 月20日で 240,000円

固定費を引いても 180,000円の利益という感じで、

さらにお店に来られるお客様にご自宅用のお化粧品をおすすめできるように

なれば、売上(利益)も格段に上がることでしょう。

 

これが、小さな目標(お客様数20名で月に2回ずつご来店 合計40回施術回数)の

モデル・ケースです。

 

いかがですか?目標としては小さすぎましたか?

エステティックというビジネスを始めるのですから

これくらいの小さな目標は持つべきです。

もっと、大きな目標を持つべきだという方もいらっしゃいますでしょうが、

kunishi自身が大きな目標を持つと あきらめ気味になるほうなので

小さな目標から達成していって、次なる目標を設定するタイプです。

もっと、大きな目標のほうがやりがいがあると思われる方は

ノートに私が書いたのと同じようにして さらに大きな目標を

書いてみてください。

 

ご加盟頂いた際には、この小さな目標をクリアしていく方法を

アドバイスさせていただきたいと思います。

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CBS化粧品 

こんにちは。Kunishiです。

今日はCBSさんの化粧品をご紹介しようと思います。

CBSさんの化粧品には、エステラボ、クリアビー、ルクスブラン、ビナジー、ラボプラスなどのシリーズがございまして、当社でも一番売れている化粧品シリーズです。業務用のほかに お店で販売用化粧品(店販)も充実しています。

 

CBSさんのコンセプトは「プロフェッショナルのための化粧品作り」ということでお客様や皆様エステティシャンのお声を素早くフィードバックしてくれて非常に使いやすい、お客様にオススメしやすいブランドとなっております。

 

CBSさんとお取引させていただいて、もう10年位?もうちょっと長いかな?

そのくらい経ちましたが、なぜkunishiがCBSさんの化粧品を選んだかと申しますと最初はミッシェル・ブランドの化粧品を作っていただくためでした。

「イルミッシェル ゴールドシリーズ」や「トリプルコラーGパック 店販サイズ」は今もCBSさんで作ってもらっています。

 

当社のサロンは最初から ナボカル社のエステ材料でエステを行っておりますがどうしてもナボカル社の商品オンリーでエステ施術を行いますと エステ材料費が割高でお客様からいただく料金に跳ね返ってしまいます。

それで、エステはナボカル主体の材料を用いますが、オプションや仕上げなどでもっと割安で優秀な製品を使いたいと考えて選ばせていただいたのがCBSさんの製品です。

 

とてもたくさんの材料がございますので、もちろんCBSさんの材料だけでもエステ・メニューはしっかりと組めます。そのようなお取引先様も多数いらっしゃいますね。

 

その他に店販品が豊富なのも大きなメリットです。

 

きっと あなたのサロン様でも販売しやすいと思います。

事実 店販品では、ミッシェルブランドを含んで一番良く売れております。

サンプルも豊富ですので、試してみたい方はお問い合わせくださればメーカー様に依頼いたします。卸価格など知りたいサロン様は ご連絡くださいね。

☎0823-74-7010

 

image5471

遅くなりましたが、

CBS担当者様「いつもありがとうございます。今後共よろしくお願いいたします。」

それでは、また!

 

 

 

 

エステの自宅開業(5)

こんにちは。Kunishiです。

8月ももうすぐ終わりですね。今年は夏らしくなかったな~。

 

それでは、いつも通り エステサロンを自宅で開業しようとお考えの方にお届けしております このブログ、私見もたっぷり入っておりますがきっとお役に立てると思います。最後までお付き合い下さいね。

 

今日はエステ技術の習得についてです。

エステスクールや何処かのサロンで修行したりできる方は問題ないと思いますがそういった方法が取れない方には、通信教育という方法がございます。

 

ネット上で調べれば、色々出てくると思いますが、なんといってもミッシェルで学んでいただきたい。。。。そう思うわけです。

 

ひとつは、何度も申し上げているようにミッシェルのエステ技術の基本はナボカル式です。

ナボカルは、大手ホテルやスパなどで高い評価を数十年前から得ておられるすばらしいエステ技術です。その技術のマスターを目標としております。

 

二番目は、エステ技術をマスターしていただく際に経費がかからないことです。お金を頂いておりません。

 

え~~本当?というようなお声が聞こえてきそうですが、ウソは申しません。

*ご契約書を交わした方であれば、技術指導をさせていただきます。

*ご契約自体にも、金銭的な契約ではありませんので、お金は必要ありません。

あくまでミッシェルとお取引いただける前提であれば、お教えいたします。

 

いかがでしょうか?

自分で言うのもなんですが、とても良心的な開業準備だと思います。エステスクールに行ってお勉強して高額な授業料を払うのも悪くはないですが、エステサロンは開業するまでに、技術マスター以外にもお金はかかります。

 

ですので、できることでしたら この段階までに多くの資金を使わずに済めば それに越したことはないと思うのです。

 

エステの技術指導につきましては ご遠方の方には、マニュアルやDVDにて習得していただくようにしております。いわゆる通信教育です。どうしても、実際に訓練を受けたいという方は 広島まで来ていただくか都内のナボカルにて講習を受けられると良いと思います。(一部有料)

 

これまでに、この方法で多くの方が開業してこられましたので、ご安心ください。

 

わからないことは、電話やメールで随時 お応えいたします。

 

知識研修は、基本的なことは 日本エステティック業協会から出ている

テキストなど購入してお勉強されると良いでしょう。

 

 

実際にご契約いただいて、エステの練習を始められますと毎日のようにご連絡いただくかたもいらっしゃいます。

 

上手になってきたら、お友達やお知り合いにお顔を借りて実践訓練が始まります。この辺りでは いっぱい失敗しても問題は起こりません。

 

技術の他に お肌に対する知識や法令など たくさん勉強になる時期ですね。とても楽しい時期でもあると思います。

 

このようにして、この期間に技術はもちろんのこと お肌・化粧品知識や法令 そして 開業から経営のことまで広く勉強していきましょう。

*わからないことは何でもミッシェルに聞いてください。それが早道です。

 

習得期間に制限はございませんので、ゆっくりの方もいらっしゃいますし お急ぎの方もいらっしゃいますが、私個人の考えではあまり時間をかけても身にならないと思いますので3ヶ月~6ヶ月くらいで、一応 一人前のエステティシャンらしくなっていただければと考えております。

 

多くの方々が やってきた道ですので やる気さえあれば、誰でもできると思います。

やってみたいとお考えの方は、とりあえずミッシェルまでお問い合わせください。

 

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

エステの自宅開業(4)

こんにちは。kunishiです。

しばらくカラッとしたお天気を見ていません。

 

前回の続きですが、サロン開業を決意したら何から始めたらいいの?っていうお話の続きです。

 

まずはご自分のご興味のあるメニューの検討から始めるのがいいのではとご提案したわけですが例えば 当社が一番得意なフェイシャルメニューを例に上げてみますと

 

・ベーシックコース(基本的な洗浄&マッサージ)

・ODT(栄養導入)コース アンチエイジング・美白目的

   石膏マスク、パラフィンパック、その他ピールオフパックも含む

・イオン導入&導出(プラセンタやビタミンCなどの原液導入)

・超音波(スクライバーや低周波グローブも含む)

・ポレーション

・リフトアップ(小顔、顔やせ)

・炭酸ガスパック

・光美容

・毛穴ケア(吸引なども含む)

・ピーリング

 

他にもたくさんありますし、重複して使用するものもあります。

業務的にリストアップしたので、初心者の方にはわかりづらいですね。

 

普通は、

フェイシャル・ベーシックコース

アンチエイジングコース

ホワイト・ブライトニングコース

アクネ(ニキビ)コース

敏感肌コース

リフトアップ・小顔スリムコース

こんな感じなのではないでしょうか?

 

中には、ダイヤモンド、エメラルド、サファイヤ、ルビーというような名前で

メニューを作っていらっしゃるサロン様もあります。

松・竹・梅というメニューはお寿司屋さんですね。(^_^;)

 

これから開業される方に申し上げたいのですが、

メニューは徐々に増やしていけば良いということです。

 

基本的なベーシックコースが上達すれば、ミッシェル・スタイルのエステ技術はこれだけでもかなりの集客ができるだけのスキルです。ですから、まずはコレをマスターしてから他のものにという手順になります。

めっちゃ宣伝口調になってしまいました。

お話はそれましたが、最初っから多くのメニューを作れるといいのですがそれなりに機器や材料などの出費が増えますのでまずは、それだけでお金がいただけるだけの基本的なエステの手技を身につけておかれると良いと思います。

 

これさえ習得できれば、メニューはどんどん増える・進化していくことが出来ます。

 

ミッシェルの方法でご開業の準備をいただけるのであれば まず、このように基本コースをマスターしていただき、続いてODTコースを学んで頂いております。最初はこの2種類のコースを練習してから、簡単なオプションを増やすことで、メニューを3~5種くらいにして開業することをおすすめしています。

 

ミッシェル流ではない方でも、このように進めていくと開業の形が見えてくると思います。

次回は、技術習得についてです。

それでは、また!

 

 

 

 

 

ナボカル フェイシャルマスク 業務用です。

こんにちは。Kunishiです。

今日は広島は曇ったり晴れたりで、蒸し暑いです。

 

今日ご紹介させていただくのはナボカル フェイシャルマスク 業務用500gです。

IMG_1518

ナボカル・エステをご存知の方でしたら前回ご紹介させていただきました ミルキーフォーム、マッサージローションに併せてこの3品で まさに三種の神器ですね。

 

この製品は、名前がマスクなので なんだかパック剤のようなイメージですがいわゆる 洗浄用マスクなので 栄養を導入するタイプではありませんのでお気をつけ下さい。

(写真のような泥パックです。)

IMG_0525

 

洗浄用マスクとは、エステの一番の基本であると私は思っておりますが汚れを落とすという作業(施術)になります。

 

ミルキーフォームでメイク汚れなどを落とした後にこのフェイシャルマスクを使うのですが、とても使い方が変わっています。

 

普通肌・軽い脂性肌・・・・牛乳1:マスク1の割合で

シミ肌、ニキビ肌・・・マスクそのまま使用

老化、乾燥、敏感・・・牛乳2.5:マスク1の割合で

*脱脂したくない場合にはエモリエントオイルを3~6滴加える

 

このようにすべてのお肌の方にご使用できるので とても便利です。

洗浄目的ですが、毛穴にはいった汚れを吸着するので、深部よりキレイになり角質を軟化膨張剥離してくれるので、軽いピーリング的な役割もしてお肌の汚れを徹底的に除去してくれます。

 

お肌のタイプで使用量が異なりますが、首くらいまでやっても50回以上は施術できます。

 

使用後はワントーン お肌が白くなったみたいとよく言われます。

このナボカル フェイシャルマスクは業務用のほかに店販品、20gのお試しサイズなどございますので、気になったらお問い合わせくださいね。

 

余談ではありますが、写真のような混ぜるための道具(名前がわからない(^_^;)で牛乳と混ぜると簡単なんです。スパチュラでもいいけど、こちらのほうがよく混ざる。

*左のミカンジュースは大きさ比較用です。

IMG_0528

 

ナボカル製品にご興味がございましたら当社までご連絡くださいね。

それでは また。

 

 

 

エステの自宅開業(3)

こんにちは。kunishiです。

 

さて、自宅でサロン開業をやってみたい!と決心したら次にするべきことは何でしょうか?

 

いっぱいありすぎてよくわからない?

そんなことはありません。一番大事なことから始めるのがいいんです。

あなたにとって エステサロンを開業する意味はなんですか?

 

「お客様に美しくなってほしい。きれいなままでいて欲しい」

「お肌の悩みを解決してあげたい」

「お客様を癒して差し上げたい」

「お客様に満足していただけるエステを提供したい」

 

はい、全部正解。

このように考え始めるとお客様に何を提供できるのだろうか?と考え始めます。これこそ、エステサロン開業の第一歩です。

本音は「お金を儲けたい」かもしれませんが、これは結論であって、エステサロン開業の意味ではありませんよね。お金儲けでしたら、他のアルバイトやパートだってできるわけですから。

 

少なくとも エステや美容に関心を持って自宅開業を検討中の皆様でしたらきっと美容好きだからエステとか美容に携わりたいのでは、と私は考えます。

 

ご自分のエステサロンでお客様に何を提供してあげられるか、ということは まず「メニュー」として何をしようかと考えるべきです。メニューが決まらないと、スタートできませんからね。

 

この段階では、おおまかなメニューで良いと思います。開業してからも いろんな状況でメニューは変わるでしょうからスタート時の「メニュー」くらいの感じで良いでしょう。

 

・フェイシャルエステ

・ボディエステ

・ネイル

・脱毛

・まつげパーマ、エクステ

・育毛  など

こういった感じの中から、ご自分のご興味があるものから始めると良いと思います。多くのメニューを初めからしようと考えると予算が高額になるので、最初は1種か2種くらいで始めましょう。決まったら、ちょっと細かく考えていきましょう。

 

例えば、フェイシャルエステをメニューとして選んだとして皆さんがお客さんだったら、エステを何で選びますか? きっと何らかの理由があってエステサロンを選ぶはずです。

 

理由がなくて選ばれることは絶対にないと断言しておきますね。

(理由)の例

・近所にサロンが出来たから

・お友達が行ってたサロンだから、もしくは紹介されて

・たまたま見た広告(ネット)で格安だったから

・テレビで有名だから

・このサロンでしかやっていない技術が気になったから

他にもたくさん理由があるでしょう。

 

このように考えていきますとエステ・メニュー=自分のサロンの特長 ということになります。

 

「ミッシェル」でエステサロンを開業してくださった方々の特長は?といいますと『超高級で有名なホテルエステ・スパで長い間ご愛用されているエステ技術[ナボカル]を主体としたタラソテラピー(海洋美容法)材料を使用して、完全手技のリンパドレナージュを実践している しかも高級ホテルでの価格と比べて4分の1程度の予算でエステが受けられるので絶対にお客様に満足していただける自信がある』

簡単にいいますとこんな感じです。

この特長をうまくアピールするとお客様に伝わりやすくなります。

 

いかがでしょうか?

ご自分がやりたい特長が見つけられなかったら、ミッシェルと一緒にやりましょう。

次回は、もう少しメニューを掘り下げます。

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

エステの自宅開業(2)

こんにちは。Kunishiです。

今日も広島は雨曇です。なんだかカラッとしませんね。

 

 

さて、まずはご検討中の方に申し上げたいのは自宅でエステサロンを開業するメリットですが、なんと言いましても サロンの家賃経費がかからないことですね!コレ以外に理由はございません。

 

まだ、始めてない方は漠然と考えがちなのですがエステサロンを継続して経営できるかどうかは、固定経費が大変重要な課題となっています。

 

エステサロンの経費には何があるでしょうか。

 

家賃・宣伝費・水道光熱費・通信費・燃料費・エステ材料費・接客費(交際費)などなど

売上ー仕入れー経費=残ったものが私のお給料    たいへん大雑把ですが、こんなかんじですね。

 

ですので、経費を効率よく使わないとお給料が残りません。

*売上を上げればいいのですが、これは違った課題ですので又の機会に。

 

エステサロンを開業すると すぐに経費がかかり始めるわけですから売上が大したことない状態でも、家賃は発生致します。ですから、自宅で開業すれば家賃が発生しないので、少資金の方にも開業できるというわけです。

 

 

たしかに自宅サロンという形ですと制約も出てくるのは事実ですが、それを差し引いてもどちらの開業方法が安全スタートができるかは、私自身が体験しましたので絶対に自宅スタートが初心者には安心して開業できると断言出来ます。

 

 

自宅サロン開業の制約というのは例えば スペース(狭い) とか 立地条件が悪い(駅やバス停から遠い)とか駐車場がない とか 田舎すぎる とか あまりキレイでない とか 他にも色々あるでしょう。

 

でも、いろんな制約(障害)を1つずつ克服して別の魅力でお客様を引き付ければ、きっとうまくいくと思います。   サロンの魅力づくりこそ、自宅サロンの一番の成功方法だと考えております。

 

いい場所を賃貸で借りたからといってお客様は集まりませんよ。

 

ちっちゃい自宅サロンでも、一生懸命に可愛く仕立てて人気が出ているサロン様はいっぱいあります。

 

開業初心者に多い勘違いは、外観から入るということです。

 

キレイで便利な立地のサロン・・・コレは大手さんが目指すサロン作りです。

個人のエステサロンは、ここからは決して入らないでくださいね。

 

それでは、また。

 

 

 

 

エステの自宅開業(1)

こんにちは。Kunishiです。

 

「自宅でエステサロンを開業しませんか?」と宣伝しつづけて10数年~。早いものだと感じてしまいます。広島でエステサロンを始めたのが、1992年くらいだったと記憶しています。20年以上前ですね。年取るはずですね。^^;

 

私自身2000年ころから パソコンやインターネットが割りと使えるようになってきたのでその頃より 広島だけでなく日本のどこかで私達と同じようにエステサロンを自宅でやり始めたり、もしくは自宅でやってみたいと思いながらも「どうやって始めたらいいの?」と考えている人がいらっしゃるのではないかと思うようになりました。

 

それで、ブサイクながら自作のホームページを作って宣伝を始めたのですが作ってからすぐに割りとお問い合わせいただくようになって、ビックリしたりもしました。

 

その頃から 10年以上が経ってお取引先様もだいぶん増えてきて仲間と呼べるようなパートーナー様もたくさん出来ました。

 

最初の頃にお問い合わせいただいた方の頃は、ちょっと手探り状態の部分も正直ございましたが、このように長くやっておりますとかなりの経験で形が決まりつつあります。

どうやったら成功に近づくか?どうやったら失敗するか?

個人サロン様は、資金に限界がありますので、上手に導いてあげないとすぐに終わってしまう可能性があります。

 

一番最初の自宅での開業についてのお話なのでちょっと思い出話みたいになってしまいましたね。「エステの自宅開業」シリーズとして順次 有用な情報をUPしてまいりますのでエステサロンの自宅開業を目指している方は、継続してご覧いただけるときっとお役に立つと思います。

 

「そんなの待てないよ!」というような開業予定の方はお問い合わせください。

☎0823-74-7010

それでは、また。

 

 

ナボカル マッサージローション 業務用です。

 

IMG_1515

こんにちは。Kunishiです。

今日はナボカル マッサージローション 業務用 1000mlをご紹介したいと思います。

 

当社では、もう20年以上前から このマッサージ剤を推奨しております。

ナボカルはタラソテラピーが得意なので このマッサージローションも主成分がカイソウエキスす。

 

一番の特長は 無油性(ノンオイル)なので、この後のODT(栄養の導入)の効果が高まります。オイルマッサージはとても滑りが良くて、気持ち良いので否定はできないのですが、フェイシャル・エステだけでいいますとマッサージは無油性のローションのほうが、何かと便利だと思うわけです。

 

特にイオン導入される場合などには、無油性のほうが通電率が上がります。でも、無油性は滑りがあまり良くないというのが一般的ですよね。でも、このナボカル マッサージローションは手水(お湯)を添加しながら使うとよく伸びる方だと思います。

 

それでも、更に伸びが良いほうがとおっしゃる方にはナボカル マッサージローションS 業務用1000mlというのもあります。

IMG_1516

 

試してみたい方は、業務用の他に店販サイズやサンプルサイズもありますのでお問い合わせくださいね。

 

余談ですがミッシェル・サロンでは小さなボトル(200ml)を100円ショップで買ってきて移しかえて使用しています。1Lボトルの大きいままでは、重たくて使いにくいからです。

本体ボトルは冷暗所で保管しておきます。

1本1000mlで 約50~80回のエステが出来ます。

*デコルテ施術やフェイシャル範囲で回数は異なります。

*先述のミルキーフォームと混ぜても使用します。(今回は長いので別の日に解説しますね)

 

ナボカル製品にご興味がございましたら当社までご連絡くださいね。

☎0823-74-7010

 

 

それでは、また。